こんにちは。
先日のブログ消えたかも騒動で、googleさんからめっちゃエラーメッセージが来まして。
久しぶりにWordPressを見直しておりました。
そこで気になったのが、サイドバーの「カテゴリ」。
このブログ、ほんとになんでも書き込んでいるので、カテゴリがめっちゃ長くなってんですよ。
そこで、昔やっていたように、親カテゴリだけ出そうかな、と思ったんです。
これがなかなか難しくて…。Simplicity2さんのサイトのQ&Aに実装方法があるのですが、どれも動作しませんでした。
んで最終的に有効だったのがこちら。見事に親カテゴリだけの表示になりました。
実際に修正したのはこちらのファイルですね。「cat_args」をエディタで検索すればすぐ出てきます。
ところがですね。
なんか違う。子カテゴリが全く表示されないって不便………。
そのあたりでふと思い出しました。そういや昔のデザインでは、JQuery使って折りたたみにしてたっけ。
探したらちゃんとプラグインがありました! 選んだのは「Collapsing Categories」です。
デフォルトの折りたたみ記号だと目立ち過ぎ、画像だと小さすぎてタップに苦労しそうだったので、+と-を使ったデザインにしてみました。
まだもうちょっと並び替えたい感じですが、とりあえずはOK。簡単すぎて、JQueryでチマチマ実装していた時代を思い出してちょっと切なくなりましたw