
「怪談作家さんに直接怪談をしてもらえる会」に行ってきました
現役の拝み屋であり怪談作家である、郷内心瞳先生。実は本業のほうで度々東京に格安料金で出張されていて、なんと、怪談を語るだけでもOKとのこと。と、いうわけで、ファンである友人と一緒に、怪談目当てでお会いしてきました。
現役の拝み屋であり怪談作家である、郷内心瞳先生。実は本業のほうで度々東京に格安料金で出張されていて、なんと、怪談を語るだけでもOKとのこと。と、いうわけで、ファンである友人と一緒に、怪談目当てでお会いしてきました。
下北半島の、素朴かつ美しいお菓子「べこもち」。今回、地元からレジェンド先生がいらっしゃるということで、取材に行ってきました。
北東北の漁師料理である「塩辛鍋」。イカの塩辛、白菜、豆腐をメインに使ったシンプルな料理です。本来は白菜と塩辛だけで作るのですが、鍋仕立てにしてみました。
SEIYUのPBビスケットとヨーグルトを使ったレアチーズっぽいタルト。焼かなくていいから簡単!
保存食で有名な黒田民子先生に教わった、すし酢を使う簡単なザワークラウト風のレシピです。発酵させないんですが、かなりザワークラウトっぽく仕上がります。
白菜が旬過ぎて、カットを買っても余るので、以前作った杏耶さんのレシピを思い出してまとめました。これ、すごく簡単で美味しくて、安くて重宝します。
加門七海先生の「怪談徒然草」で語られている忌まわしい「三角ビル」と同じような建物が他にもあった…?!
世界最高齢、人間でいうと120歳の大往生となったツガルさんは、実は昔の知り合いでした。青森の観光牧場時代の話を、思い出せる限り書いておきます。
気づいたらサイドバーがなが~くなってました。これ、スマホだとめんどくさいよね…。というわけで、プラグインで折りたたんでみました!
リュウジお兄さんの無水油鍋のレシピです。材料も作り方もシンプルで、おいしそう!