ここでは、無事に固形のヨーグルト化に成功した「飲むヨーグルト」をまとめています。
失敗すると材料が無駄になって切ないので、先人の情報も参考にしていますが、自分で作ってみて、成功したものを掲載しています。新しい種類に成功したら追記していく予定です。
成功した『飲むヨーグルト』一覧
飲むヨーグルトの製品名、酸味、難易度、固さを表にしてあります。難易度は保温時間に関係あります。それぞれ★が多いほど難しい、酸っぱい、固い、となります。
製品名 | 難易度 | 酸っぱさ | 固さ |
明治プロビオヨーグルトR-1 | ★ | ★★★ | ★★ |
ヤクルト ジョア プレーン | ★ | ★★ | ★★ |
ヤクルト エース | ★ | ★★ | ★★★ |
ヤスダヨーグルト | ★ | ★★ | ★★ |
ダノンビオ ドリンクタイプ プレーン | ★ | ★★★ | ★ |
ブルガリア飲むヨーグルトLB81プレーン | ★ | ★★ | ★★ |
小岩井プラズマ乳酸菌のむヨーグルト | ★★★ | ★ | ★★ |
小岩井 生乳100%のむヨーグルト | ★★★ | ★ | ★★ |
小岩井農場のむヨーグルト【とろ~り】 | ★ | ★★ | ★★★ |
デンマークヨーグルト | ★ | ★★ | ★★ |
セブンプレミアム 飲むヨーグルト プレーン | ★ | ★★ | ★★ |
小岩井 iMUSE(イミューズ)ヨーグルト | ★★★★ | ★ | ★★★ |
※2018/12/31 iMUSEヨーグルトを追加しました。
以下、それぞれの簡単な説明と感想になります。味に関しては個人の感想になりますのでご注意ください。
明治プロビオヨーグルトR-1
自作の一番人気がおそらくこれ。保温の温度も時間もごく一般的なので、とても作りやすいです。飲むタイプの時は酸味はそれほどでもないですが、増量したものをそのまま食べるとかなり酸っぱいです。ホエー(乳清)は出来た直後は少なめ。比較的固めの食感です。
ヤクルト ジョア プレーン
ヤクルトは『ソフール』というヨーグルトを販売しているのですが、まんまそれです。酸味はR-1より少な目。ほんのり甘いような香りがします。食感はちょっとプルっとした感じ。ソフールが好きならかなり食べやすいです。
ヤクルト エース
そもそもは豆乳でヨーグルトを作る、というスレッドで見かけたもの。味はヤクルトです。ヨーグルトの食感なのに風味が超絶ヤクルトです。酸味は中程度でしっかり固い食感ですが、ほんと「甘くないヤクルト」です。1リットル食べ切るのに苦労しました…。
ヤスダヨーグルト
酸味も少なく、なめらかで美味しいヨーグルトに仕上がりました。加糖しか販売がないので、糖分のせいでほんのり甘く仕上がります。難点は購入のしにくさとコスパでしょうか。
ダノンビオ ドリンクタイプ プレーン
R-1よりは軽めですが、しっかり酸味があります。食感は柔らかめでトロっとしています。特に変わった風味もなく、飲むタイプを置いている店舗も多いので、作りやすいです。
ブルガリア飲むヨーグルトLB81プレーン
ヨーグルトと言えばブルガリア。王道の、とても食べやすい癖のないヨーグルト。固形のブルガリアヨーグルトとほぼ変わりありませんでした。飲むタイプは小さ目のパックが売っているので、味とコスパと作りやすさではこれが一番かも。
小岩井プラズマ乳酸菌のむヨーグルト
これはぜひ試してほしい。なんと、酸味がほとんどありません。ほぼミルク。ちょっと柔らかめの食感でホエー(乳清)が多目です。ただ、作るのがめんどくさい。40度で15時間以上と、時間がとんでもなくかかります。うちのヨーグルトメーカーだとタイマーが足りないので、途中で電源を入れ直しています。
面倒ですが、その分美味しいのでぜひ試してほしいです。
小岩井生乳100%のむヨーグルト
こちらも40度で15時間以上かかりますが、しっかり増量できます。なめらかさは製品の方が上ですが、増量もかなりの美味しさです。プラズマ乳酸菌よりはちょっと酸味があるかも。そしてプラズマよりヨーグルトっぽいです。
デンマークヨーグルト
デンマークの乳酸菌で出来ている変わり種ヨーグルト。酸味も固さも中ぐらい、お味も普通…なのですが、しっかり甘味を追加したらかなり美味しかったです。
セブンプレミアム 飲むヨーグルト プレーン
買いやすい製品で試してみました。特に問題なく増量できます。そして味も普通。買いやすいだけで、コスパはちょっと微妙かな。
道具についてはこちらの記事を参考にしてください。基本的にはヨーグルトメーカーさえあればあとは何とかなります。
▽2017/6/19追記
小岩井農場のむヨーグルト【とろ~り】
小岩井の製品のなかでは珍しく、クリームなどで加工してある、飲みやすさに配慮したタイプ。8時間ほどでしっかり固いヨーグルトになります。プラズマなどよりは酸味がありますが、それほど酸っぱくもなかったです。
ただですね…これ、普通に飲んだ方が美味しかったです。
▽2018/12/31追記
小岩井小岩井 iMUSE(イミューズ)
プラズマ乳酸菌の新製品。味の系統はプラズマ乳酸菌シリーズを継承しています。
増量すると、製品よりちょっと固い感じに仕上がって、膜が張ったような部分も。ホエーがかなり多いです。
酸味はかなり少なく、酸味と言うより「ヨーグルト風味がある」感じ。それでも他の製品よりは少ないので、味だけ考えるならオススメです!